コアキーパーのボスガイド

皆さんこんにちは、このガイドはボスを探し倒すための手順を簡略化するために作成されました。

第1ステージのボス

1. 最初のボス

巨大なスライムで、ゲーム開始地点付近に出現します。

コアキーパーの最初のボスの場所

比較的簡単なボスで、大きな問題はありません。倒しやすくするためには、スピードアップの食べ物を準備しましょう。

コアキーパー最初のボス用の食べ物

ジャンプ攻撃を避けるために、パチンコで攻撃するのが最適です。パチンコは宝箱や木箱から手に入ります。

ボスを倒すと、最初の像を起動するために必要なクリスタルがドロップし、商人のNPCが登場します。

戦利品を回収したら、基地に戻りクリスタルを挿入しましょう。すると、新しいクラフトオプションが3つ登場します。次のボスの場所を示す2つの「面白いオーブ」が必要です。(ちなみに、私は自分で3番目のボス「クイーンラルヴァ」を探し回った後、オーブを作成しました…)

2. 二番目のボス

巨大な幼虫で、巨大な円を描いて移動します。

コアキーパー二番目のボスの場所

ボス自体は難しくありませんが、いくつかの特徴があります。まず、戦うのに最適なのはマスケット銃です。

コアキーパー二番目のボスの武器

石のバイオームにある嫌な場所で見つかります。モンスターがピッケルを振り回している場所に出現しますが、序盤のプレイヤーにとって非常に厄介です。

コアキーパーの銃の場所

銃を手に入れた後、ボス戦のヒントをいくつか紹介します。

  1. スピードと体力再生(念のため)の食べ物を用意しましょう。
  2. ボスに正面から向き合う必要はなく、後ろから攻撃できますが、追いかける必要があります。
  3. ボスの体力が半分になると、暴走状態に入り、周囲の物を破壊しながら攻撃してきます。ここでスピードアップの食べ物が役立ちます。
  4. ボスは常に自分の下にブロックを生成するので、土が必要な場合は、バイオームをあまり変形させずにその道を掘って採掘できます。

3. 三番目のボス

厄介な幼虫たちの女王、最も面倒なボスです。

戦略はシンプルです。食べ物、ポーション、トーチを用意しましょう。このボスと戦うには、大きな斧を手に入れるのがベストです。

コアキーパー三番目のボスの武器

斧は、石のバイオームにいる巨大なモンスターからドロップするか、宝箱で見つかります。

戦闘の流れは次の通りです。

  1. ボスはアーク状に酸を吐きます。
  2. 幼虫を召喚します(素早く倒さないと大量に湧いてきます)。
  3. ボスと幼虫の繭を攻撃すれば勝利です!

戦闘を楽にするために、ボスが出現する場所の周囲の地面を掘り起こしましょう。酸を回避してボスを攻撃するためのスペースが必要です。最新のアップデート以降、彼女は最初の三つのボスの中で最も厄介な存在となりました(新しい幼虫はブロックを食べ、罠にかからなくなりました)。

第1ステージの終了

すべてのボスを倒してクリスタルを挿入したら、いわゆる卵と話し、巨大な壁を解除するための鍵を作成できるようになります。その先には、赤い鉱石や新しいボスがいる森のバイオームがあります。

第2ステージのボス

毒スライムのボス(アイビー)

二番目のスライムボスです。主な特徴は毒で、適切な回復を妨げます。厄介ですが対処可能です。スキャナーを作って探しましょう。

これがスライムの姿です。

コアキーパー第四のボス

ボスとの遭遇

戦闘を楽にするために、毒免疫を与えるアミュレットを入手しましょう。毒スライムを倒してスライムを集めている間に簡単に手に入るはずです。

コアキーパー第四のボスの武器

ボスの攻撃と戦略

スライムのように跳ね回り、毒の投射物を発射します。回避は簡単です。

コアキーパー第四のボスとの戦い

先ほどのアミュレットを持っていれば、このボスは簡単に倒せます。近接でも遠距離でも、自分の好きなスタイルで戦えます。これで二番目のスライムボスは倒しました。

巨大な鳥のボス

最初の三体のボスを倒してすべての像を起動したら、卵型の像と話して「星の商人」を作ることができます。いくつかの材料を交換して、商人から二つのアイテムを入手できます。

コアキーパー五番目のボスに準備万端

商人は二つのアイテムを販売しています。

  1. ボスを追跡するためのアイテム。
  2. 装飾的な卵(実際には装飾的ではありません)。ボスを召喚するためにこの卵が必要なので、間違えないでください。私は何度も往復する羽目になりました。

追跡器を作成するには、鶏のボスの羽が必要です。森のバイオームに散らばっているので、地面をよく探しましょう。

コアキーパー五番目のボスに準備万端

ボスとの遭遇

すべてを作成して鶏のボスの場所を見つけたら、その巣へ向かいましょう。そこは大きく開けた場所で、羽が散らばっています。

コアキーパー五番目のボスの場所

地面に卵を置くと、ボスが出現します!

コアキーパー五番目のボス

ボスの攻撃と戦略

  • 必要なもの

ボスは意外と簡単です。もっと大変かと思いましたが、そうでもありませんでした。好きな武器を持っていけばいいです。剣でも斧でも、私は斧を使いましたが、290ダメージを与えられました。剣の利点は、クリティカルヒットのセットを集めると300ダメージまで与えられることです。プレイスタイルに応じて選んでください。ダーツを発射する吹き矢も使用しましたが、射撃速度が速いため便利でした。

  • 攻撃パターン

ボスには二つの主な攻撃パターンがあります。

  1. 定期的にビームを召喚します。回避は簡単で、一発食らっても痛くはないです。すぐにポーションを使えば全回復できます。
  2. 二つ目の攻撃はクリスタルの召喚です。ボスが移動するたびにこれらのクリスタルがボスを回復します。クリスタルは簡単に壊せるので、ピッケルで数回叩いて回復を防ぎましょう。無視するとボスがかなり回復してしまうので、すぐに破壊するのが良いでしょう。
コアキーパー五番目のボスとの戦い

まとめると、このボス戦は難しくありません。好きな回復アイテムと食べ物を持って羽を集めに行きましょう!

第3ステージのボス

青いスライムのボス(モルファ)

コアキーパー六番目のボス

青いスライムを見つけるには、星の商人からボススキャナーを購入して狩りに出ましょう。

あるいは、ハードコアモードが好きな方は自力で探してみてもいいでしょう。

ボスとの遭遇

すべてを作成して場所を見つけたら、そこへ向かいましょう。

ボスの周囲はスライムでいっぱいです。すでに青スライムのセットを手に入れていれば有利になりますが、必須ではありません。

ボスの攻撃と戦略

  • 持っていくべきもの

このボスは比較的簡単です。海のウィザードから手に入る杖を使うか、好きな遠距離武器を使って戦いましょう。近接武器はやめたほうがいいです。後悔します。

  • 攻撃パターン

ボスは二つの攻撃パターンがあります。

  1. ほかのスライムのように跳ね、厄介な投射物をマップ全体に発射します。
  2. スライムの粘着性のおかげで、ジャンプを回避するのは意外と簡単です。

まとめると、ボスはそれほど難しくありません。ジャンプや泡を避けながら走り回り、必要に応じて回復し、食べ物を食べましょう。正直、毒スライムの方が大変でした…。

海のタイタンボス(オモロット)

コアキーパー七番目のボス

巨大なクラーケンのような生物です。このボスと戦うためには、スキャナーと餌が必要です。速いボートを忘れずに準備しましょう。

コアキーパー七番目のボスの準備

ボスとの遭遇

すべてを購入してこの甲殻類を見つけたら、戦いの準備です。餌を装備して投げると、数秒で巨大な海のタイタンがかかります。いよいよ戦闘開始です!

ボスの攻撃と戦略

このボスは比較的シンプルです。遠距離武器、食べ物、ポーションで攻撃しましょう。

ボスには二つの攻撃パターンがあります。まず、嵐を召喚して、プレイヤーの最後の位置に向かって飛ばしてきますが、回避は簡単です。円を描いて泳げば問題ありません。

コアキーパー七番目のボスとの戦い

クラーケンはまた、近くを泳いでいると攻撃する触手を召喚します。私はそれを無視しましたが、邪魔な場合は倒してもかまいません。

まとめると、クラーケンは簡単です。ただ泳いで攻撃を続けましょう。

第4ステージのボス

マグマスライムのボス(マス)

このボスを見つけるためには、星の商人から再びスキャナーを購入(または作成)しましょう。

このスライムは、すべてのボスの中で最も厄介です。回復メカニズムを理解するのに時間がかかりました。一度は体力を全回復させられました。これがスライムです。

コアキーパー八番目のボス

ボスとの遭遇

火スライムのアクセサリーセットを手に入れたら、使用しましょう。火からのダメージを軽減してくれるので便利です。いつも通り、遠距離攻撃、回復ポーション、食べ物を用意しましょう。

ボスの攻撃と戦略

このボスは非常にイライラしました。ボスは弾むボールのように跳ね回り、小さな火の玉を撃ってきますが、狙いは良くありません。

コアキーパー八番目のボスとの戦い

さらに、ボスの体力が減ると、火の玉や隕石を召喚します。これを見つけたらすぐに壊しましょう!さもないと、ボスが体力を回復し、戦いが振り出しに戻ってしまいます。私はキャラクターの近くにいるこれらのものを壊すことを勧めます。遠距離でも近接でも構いませんが、すぐに破壊してください!

コアキーパー八番目のボスとの戦い(2)

これを読んでいれば、私のような失敗はしないでしょう(私は3回も戦う羽目になりました)。

砂のタイタンボス(ラ・アカル、臭いバグ)

いつものように、スキャナーと召喚アイテムを作成しましょう。こちらがボスです。アイテムをそのエリアに置くだけで召喚できます。

コアキーパー九番目のボスの準備

バグが登場します!

コアキーパー九番目のボス

ボスの攻撃と戦略

いつも通り、強力な銃、食べ物、ポーションを持参しましょう。

ボスには三つの攻撃パターンがあります。

  1. 砂のパルスを放ち、最初は自分から、次にキャラクターに向かって円形に広がります。
コアキーパー九番目のボスとの戦い
  1. パルスボールを発射します。これを回避するのは少し難しく、顔に当たることもあります。ダメージを軽減するために、マグマスライムから手に入る盾を装備しましょう。これにより70%のダメージ軽減が得られます。ボールが迫ってきたら、この盾を使いましょう。
コアキーパー九番目のボスとの戦い(2)
  1. 戦いの終盤には、スカラベが召喚されます。厄介ですが、致命的ではありません(スクリーンショットは省略します。撮るのが面倒でした)。

まとめると、このボスは体力がタンクのように多いですが、準備が整っていれば簡単に倒せます。それでは、次へ進みましょう。

第5ステージのボス

水のワームボス

このワームを見つけるためには、再び星の商人からスキャナーを購入(または作成)しましょう。

ワームを召喚するためには、餌が必要です。新しいNPCから購入できます。ワームを召喚するには、まず新しいバイオームを見つけ、奇妙な生物と戦うためのプラットフォームを探しましょう。

コアキーパー十番目のボスの準備

戦闘後、アイテムをアップグレードするための資源と新しいNPCを召喚するためのバッテリーが入った宝箱が現れます。

コアキーパー十番目のボスの準備(2)コアキーパー十番目のボスの準備(3)

餌をNPCから購入し、新しいワームへ向かいましょう。

ボスとの遭遇

ワームがたくさんの形態を持つと面倒ですが、牙に捕まらなければ問題ありません。一撃で倒されることは避けられます(私も経験しましたが、楽しくありません)。召喚すると、このクリーチャーは島やブロックを破壊します。

ボスの攻撃と戦略

戦闘開始時、ボスはただこちらに向かって泳いできますが、速いボートがあれば大丈夫です。

コアキーパー十番目のボスとの戦い

弱点は体の亀裂部分です。そこを攻撃して楽しみましょう。最初に尾の部分から攻撃すると、エネルギーを発射する小さなワームに分裂します。牙の近くで発射されるエネルギーに近づきすぎないよう注意してください。

コアキーパー十番目のボスとの戦い(2)

プロのヒント:頭部付近のエリアを先に破壊して、小型バージョンがすぐに出現しないようにしましょう(これは二回まで機能します)。その後、ボスを倒します。小型バージョンが多すぎると戦いが面倒になりますが、基本的には簡単なボスです。飲み込まれないように注意しましょう。以上です。新しいボスを倒す幸運を祈ります!

第6ステージのボス - 3体のヒュドラ

はじめに

メインのボスを倒した後、三体のヒュドラと戦う能力が得られます。いつものように、スキャナーを作成しましょう。資源と説明はスクリーンショットにあります。

コアキーパー第六ステージ

スキャナーを作成して使用すると、ヒュドラの場所がマップ上に表示されます。ヒュドラはバイオーム内を移動します。

  • ドルイドラ - 森のバイオーム
  • クリドラ - 海のバイオーム
  • フラムドラ - 砂漠のバイオーム
コアキーパー第六ステージ

素晴らしい!半分のプロセスを完了しました。次に、ボスを召喚するための新しいテーブルを作成する必要があります。このテーブルを作成するには、砂漠のバグボスからドロップする脳が必要です。もしあなたが私と同じように古い世界でプレイしているなら、もう一度倒す必要があります。倒した後、100%ドロップします。各召喚アイテムは順番に作成されます。最初のヒュドラを倒し、三つのヒュドラの目を集め、次のアイテムを作成しましょう。

おめでとうございます!これで事前に必要な情報を得られました。次はボス自体に移りましょう!

1. ヒュドラ ドルイドラ

ボスの場所をスキャンし、召喚アイテムを作成して、ボスに向かう準備が整いました。ボスの近くにいる必要はありません。召喚アイテムを500ブロックほど離れた場所に設置するだけです。レーザーを回避するために、事前にクリアされたエリアでボスと戦うことをお勧めします。ボスは四つの攻撃パターンを持っています。

  1. 近づくと噛みつく。
  2. 追尾レーザービーム。
  3. プレイヤーを引き寄せた後、天井から岩を落とす咆哮。
  4. 地面から突き出す蔦(時々蛇を召喚)。

さらに、新しいボスには二つのバーがあります。一つは「アーマー」のようなもので、これをゼロにするとボスがダウンし、体力にダメージを与えられるようになります。ボスは体力に対しての方がダメージを受けやすいです。

こちらがボスとその攻撃の画像です。

コアキーパー十一番目のボスとの戦いコアキーパー十一番目のボスとの戦い(2)

ボスを倒し、戦利品を集めたら、次のボスの召喚アイテムを作成しましょう。

2. ヒュドラ クリドラ

次は二番目のヒュドラに向かいます。攻撃はほとんど同じですが、蔦の代わりに円形に氷のスパイクを発射するモブが追加されます。さらに、二番目と三番目のヒュドラには特別な機能があります。各ヒュドラを倒した後、前のヒュドラが影として現れ、攻撃に加勢します。クリドラの場合はドルイドラが、フラムドラの場合は両方のヒュドラが助けに来ます。

クリドラの攻撃リストは次の通りです。

  1. 近づくと噛みつく。
  2. 追尾レーザービーム。
  3. プレイヤーを引き寄せた後、天井から岩を落とす咆哮。
  4. 円形に氷のスパイクを発射するモブ。
  5. ドルイドラの攻撃。

ボスと戦う場所は、事前にクリアされた島をお勧めします。プラットフォームやブロックを破壊することがあります。私はこのことを学びました。あるいはボートから戦ってもいいでしょう。自分に合った方法を選んでください。

こちらがボスとその攻撃の画像です。

コアキーパー十二番目のボスとの戦いコアキーパー十二番目のボスとの戦い(2)コアキーパー十二番目のボスとの戦い(3)

3. ヒュドラ フラムドラ

最後のヒュドラです。広い砂漠の地形のおかげで、攻撃を回避するのが比較的簡単だったため、このボスは少し戦いやすかったです。しかし、二体のヘルパーヒュドラは依然として厄介です。また、新しい攻撃があり、プレイヤーに向かって火の玉を吐いてきますが、これも簡単に回避できます。

フラムドラの攻撃リストは次の通りです。

  1. 近づくと噛みつく。
  2. 追尾レーザービーム。
  3. プレイヤーを引き寄せた後、天井から岩を落とす咆哮。
  4. プレイヤーに向かって火の玉を吐く。
  5. 先の二体のヒュドラが攻撃に加勢。

こちらがボスとその攻撃の画像です。

コアキーパー十三番目のボスとの戦いコアキーパー十三番目のボスとの戦い(2)コアキーパー十三番目のボスとの戦い(3)

結論

ボスはそれほど難しくありませんでした。おそらく、私の装備や武器のおかげでしょう。皆さんも問題なく倒せると思います。準備としては、ダメージを上げる食べ物や、ボスに対する追加ダメージを与えるポーション、弓ダメージのポーションを用意しましょう。また、ペットはボスに追加ダメージを与えるのに非常に役立ち、戦闘を簡単かつ速くします。

ヒュドラを倒した後、基地に戻り、卵と話すことで最終ボスの場所がアンロックされます。

最終ボス

はじめに

すべてのボスを倒して最終ボスの場所をアンロックしたあなたは、もうボスキリングマシンとなっています。おめでとうございます!事前に警告しておきますが、このボスは他のボスよりも難しいです。最高の装備を持っていても、いくつかの攻撃でかなりのダメージを受けました。でも心配しないでください。回避は簡単です。

コアコマンダー

それでは、最もエキサイティングな部分に行きましょう。最終ボスです。三体のヒュドラを倒し、卵と話すと、マップ上にボスの場所を示すマーカーが表示されます。

コアキーパー最終ボスの場所

指定された場所に急いで行くと、巨大なクリスタルがエネルギーを放っているのが見えます。もし荒地を探検していたら、この場所に出くわし、好奇心からドリルで試してみたかもしれません(私はそうしました)。

コアキーパー最終ボス

コアに近づいてインタラクトすると、亀裂が入り、ボスが話し始めてストーリーを説明してくれます。名前と体力バーが表示されます。

コアキーパー最終ボス(2)

ボスが現れると、三つのコアがその周囲を回転します。これらのコアを攻撃して破壊する必要があります。三つすべてを破壊すると、ボスのアーマーが壊れ、体力にダメージを与えることができます。戦闘中、ボスは雷を召喚してプレイヤーに向かって飛ばしてきたり、プレイヤーの周囲を囲むようにして縮小してきたりします。すべての攻撃は簡単に回避できます。また、ボスは新しい攻撃「暗黒の嵐」を獲得し、プレイヤーを引き寄せてダメージを与えます。

コアキーパー最終ボス(3)

私は二回のラウンドでボスのアーマーを壊し、その後、第二フェーズに移行しました。ここでは新しい攻撃が追加されます。

コアキーパー最終ボス(4)

第2フェーズ

第二フェーズでは、ボスが暗黒ゾーンを召喚し、光の中に立たなければダメージを受けます。三つのコアを破壊し続けてボスの体力を削っていきましょう。

コアキーパー最終ボスの第2フェーズ

この方法を繰り返してボスを倒すまで続けます。再度言及しますが、火のダメージを与える私のペット(ファイアーフォックス)のように、ペットが非常に役立ちます。視界外にいてもコアに攻撃できます。ボスを倒すと、その壮大な消滅シーンを目撃することができます!

コアキーパー最終ボスの第2フェーズ(2)

おめでとうございます!最終ボスを倒しました!あなたはもう機械のようです!少し休んでください!

これで、ボスからおいしい戦利品を手に入れることができます。卵のところに戻って話しかけると、最終シーンとエンディングが流れます!ネタバレはしません。自分で見てください、楽しみを壊さないように。

結論

最終ボスがどのように見えるか、そしてどのように倒すかが分かりましたね。その間に、私は新しい世界を作成して最初からやり直します。私の世界では新しいアップデートやバイオームがもう追加されないので!

アーススライムボス

はじめに

ゲームのリリースと新しいバイオームの追加により、メインストーリー後のボスが登場しました。このバイオームはマップ全体を囲んでいます。ボスを見つけるには、このバイオームにある新しい作業台を探してスキャナーを作成しましょう。

コアキーパー他のボスの場所コアキーパー他のボスの場所(2)

作業台は簡単に見つかります。それらはバイオーム内に散らばっており、壊して持ち帰ることもできます。

ボス

スキャナーを作成した後、マップ上にボスの場所が表示されます。ボスはバイオームを円形に移動します。ボス自体は巨大なスライムで、マップの周囲を前進します。攻撃能力はありませんが、「踏みつぶされる」と即死です。

戦闘前にエリアを整地し、自由に動けるように準備しましょう。

準備が整ったら、攻撃の計画を立てます。このボスの特徴は、三つの目があり、遠距離武器で攻撃する必要がある点です。

コアキーパー他のボス

三つの目をすべて破壊すると、ボスが停止し、内部からワームが現れます。これが本体で、メインダメージを与える部分です。

コアキーパー他のボス(2)

本体を攻撃し続けるだけです。本体が消えると、再度目を攻撃し、これを繰り返してボスを倒します。役立つヒントとして、ダッシュ能力を与えるアイテムや、シャーマンやロックされた鉄の宝箱からドロップするレンズを使用すると便利です。

これで、ボスを倒しました!おめでとうございます!

コアキーパー他のボス(3)

ミニボス

呪われたシャーマン

石のバイオームを探索中に遭遇するミニボスです。召喚するには、頭蓋骨が必要です。10個の破片を集める必要があります。破片は「洞窟人間」からドロップします。10個集めたら、頭蓋骨を作成して祭壇に置きましょう。

ボスには二つの形態があります。最初の形態では、プレイヤーにテレポートしてファイアーボールを投げ、ランダムに火を召喚します。ある程度ダメージを与えると、怒り、第二形態に移行します。この形態では、ファイアーボールの代わりにプレイヤーに突撃し、さらに多くの火を召喚します。

こちらがボスの場所です(すでに壺を壊してしまいました)。

コアキーパー他のボスの場所(3)

中央に頭蓋骨を置きます。

コアキーパー他のボスの場所(4)

シャーマンが現れ、戦いが始まります。

コアキーパー他のボスの場所(5)

ボス戦の戦略

最初の形態では大きな問題はありません。ボスを攻撃し、ファイアーボールや地面から出現する炎の壁を回避しましょう。簡単です。

第二形態になると、状況が少し複雑になります。シャーマンは大量の火を召喚し、プレイヤーに突撃してきます。回避は難しくありませんが、ヒットすると痛いです。戦略はシンプルです。シャーマンがテレポートして攻撃を繰り出そうとしたら、横に動いて回避し、攻撃しましょう。この動作を繰り返して戦います。

武器の選択は好みによります。私はルーンソードを使い、ダメージアップの食べ物とポーション、そして回復ポーションを用意しました。

青いスライムキング

召喚アイテムはどのスライムからも2.23%の確率でドロップします。

このボスは、Terrariaとのコラボレーションの一環として追加されました。

正直、詳細は説明するのが面倒ですが、最初のボスと似ています。少しだけHPが多く、新しい戦利品があります。スクリーンショットは後ほどアップロードします。

結論

これで終わりです!現在、バージョン1がリリースされ、メインストーリーが完全に完了しました。新しい要素が追加されたら、このガイドを更新します!